« ミニミニライト | トップページ | なぜか有名菓子の宴 »

2004.12.12

なまこ壁 - 1

041212
CONTAX T2 / Carl Zeiss Sonnar T* 38mmF2.8 + RDPIII

|

« ミニミニライト | トップページ | なぜか有名菓子の宴 »

建築」カテゴリの記事

写真」カテゴリの記事

Contax T2」カテゴリの記事

コメント

うむむ、これどういう構造になっているのか
気になりますね。。

投稿: ぴょん | 2004.12.13 22:50

「なまこ壁」は、平瓦を貼り付けて隙間を漆喰で盛り上げた目地で仕上げる手法です。
土蔵や屋敷の外壁に用いられた江戸時代の建築手法で、この写真以外にもたくさんの貼り模様があります。
今年の2月に倉敷で撮った写真です。ほかにもたくさん撮ったので、これから時々紹介したいと思います。

投稿: ライナス | 2004.12.14 00:57

なるほど、外壁材として平瓦を使用する訳ですか。  まだまだ勉強不足ですね。
タイル貼り工法で復活させている会社もあるようですが、やはり、今も昔も庶民には手が届かない単価設定になるほどと納得です。

投稿: ぴょん | 2004.12.16 12:43

>ぴょんさん
やっぱり高級なイメージですよね。
最近は、上質に仕上げる左官職人自体が減っているかもしれません。

投稿: ライナス | 2004.12.16 17:44

この記事へのコメントは終了しました。

« ミニミニライト | トップページ | なぜか有名菓子の宴 »