[ 無題 ]
CONTAX T2 / Carl Zeiss Sonnar T* 38mmF2.8 + SRA
当ブログも参加している“天体写真PEOPLE”に、写真展の紹介をしていただいています。
星と人との繋ぐBlog 天体写真PEOPLE
天体写真PEOPLEは、トラックバック&リアルタイム情報交換で天文趣味の世界を広げる、星と人とを繋ぐBlogです。
天文・天体写真などのカテゴリを持つBlogを管理する天文趣味の方、ぜひリンクにご参加ください。
(Informationより抜粋)
Blogを持っていない方でもコメントできます。
また、携帯からも閲覧・コメントできるので、観測・撮影地からの情報交換もできますよ。
≫ 写真展のおしらせ
≫ 写真展のおしらせ 2
≫ 写真展のおしらせ 3
写真展を見に来てくださった方々に、ささやかですが「写真のおみやげを…」と準備しています。
ご挨拶用に名刺を用意するつもりなのですが、名刺の裏が真っ白なのも寂しいので、写真を印刷することにしたのです。
この写真は、半切サイズプリントで展示いたします。
小さな小さな天体写真ですが、ぜひお持ち帰りください。
(枚数限定なんで早い者勝ち!ってことで)
≫ 写真展のおしらせ
≫ 写真展のおしらせ 2
川崎市市民ミュージアムへ、友人に誘われていってきました。
行ったことが無かったのですが、会場は意外に近所なのでした。
時代を切り開くまなざし -木村伊兵衛写真賞の30年- 1975-2005
2005年4月23日(土)~6月19日(日)
写真界の「芥川賞」とも言われるこの賞の、過去30年の受賞作の中から約400点もの作品が展示されていました。お腹いっぱい。
今見ても輝きを失っていないもの、今見ると“古いなぁ”と時代を感じてしまうもの…、いろいろありましたが、90年代以降の受賞作に心惹かれてしまうのは、やっぱり自分自身の社会人生活とリンクしているから?かなぁ。
番外編として、木村伊兵衛のパリで撮ったカラー写真も展示してあり必見です。
「OCNブログ人」というサイト( http://blog.ocn.ne.jp/ )内の「粋人(イキモノ)観察」( http://ikimono.blogzine.jp/ikimono/ )というコーナーで、拙ブログが紹介されています。
光栄なことに「まねしたいブログ」なのだそうです。ありがとうございます。
特に有用な情報やウンチクを提供しているわけでもないし、“書きたいことを書きたいときに書き、日々撮り綴ったスナップ写真をUPする”……、ただそれだけなのですが、こんなんでも楽しんで見てくださる人がいるってことは、とても嬉しくありがたいことです。
はじめてこのブログにやってきた方へ。
ここは読んで字のごとく“屋根裏部屋”です。我がライナスの隠れ家の屋根裏部屋です。
ぜひ下のフロアに降りてみてください。( http://www.strange-stargazers.jp/linus/ )
星空写真ギャラリーと星のある生活を紹介しています。ぜひ覗いてみてください。
そしてよろしければ感想など足跡をお願いします。m(__)m