[ 無題 ]
CONTAX T2 / Carl Zeiss Sonnar T* 38mmF2.8 + RDPIII
ブログの女王・眞鍋かをりの「眞鍋かをりのここだけの話」が10万部も売れているらしい。
ネットにつなげばタダで読めるものが、本になってしかも10万部も売れるなんて、ちょっと不思議だ…。
PENTAX Optio S4i
5年振りの大雪だそうです。また、東京都心で10cm以上の積雪があったのは、1998年1月15日の16cm以来8年ぶりだそう。
近所の子供たちがはしゃいでいました。このくらい積雪があれば、けっこうなクオリティの雪だるまが作れそう。
もう何(十)年も雪だるまなんて作ってないなぁ…。
我が家では日常生活でもアウトドア用のこのマグカップ使ってます。
チタンダブルウォール…。冷めにくいし、落としても割れないし、すごく機能的にできてて言うことなしだと思うんだけど。
「金属=冷たい」というイメージがあるからなのかなぁ…、家庭用のマグカップといえばだいたい陶器製…。
-≫ スノーピーク チタンダブルマグ300ml
-≫ Amazon.co.jp
-≫ 楽天市場
前回は、超高感度フィルム+短時間露出という組み合わせの写真でしたが、今日紹介するのは超長時間露出による星景です。
ここにある2枚の写真のシャッタースピード(露出時間)は、共に720分(12時間)です。半日かけて夜空を撮ったということです。
こういう写真を撮るチャンスは年間にそうあるものではありません。
時期的には夜の長い冬至の頃。月明かりのない新月付近…、かつ一晩中晴れていること。…これが最低限の条件。
この他、風によって三脚がぶれたり、レンズが夜露に濡れないように細心の対策をして撮影に臨みます。
新年あけましておめでとうございます。
今年も宜しくお願いします。
昨年蒔いた種たちを…今年は花を咲かせます。
CONTAX T2 / Carl Zeiss Sonnar T* 38mmF2.8 + RVP