マックノート彗星
凄いことになってるなぁ~。
近日点通過後のマックノート彗星(C/2006 P1)の勇姿。
≫ http://www.spacew.com/gallery/image005564.html
≫ http://media.skytonight.com/images/Comet_McNaught_2007011822_12_59-1435_Big_Tail.jpg
≫ http://spaceweather.com/comets/mcnaught/17jan07/Crause2.jpg
SOHO LASCO C3が捉えた近日点通過頃の動き
≫ http://sohowww.nascom.nasa.gov/hotshots/2007_01_08/McNaught_small.mpg
さて、これからオーストラリアへの渡航準備です。(うそ)
| 固定リンク
「天文」カテゴリの記事
- 星座早見アプリ(2018.09.22)
- 皆既日食2009@武漢(2009.07.28)
- 月の影の下(2009.07.23)
- ほぼ日手帳用星座早見(2009.06.14)
- The World At Night(2008.11.27)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
すごいですね~~!
日本では見逃してしまったので
私も渡航準備しなくちゃ
って言ってみたい(笑)
投稿: yoshi | 2007.01.19 15:27
うーん、南半球がうらやましい。
数日前に日没直後の超低空にて発見を試みましたが、だめでした。
投稿: ゆうひぶたっくす | 2007.01.19 22:30
ライナスさん、今晩は、マックノート彗星はダストテイルが発達して
南半球の空を突き破り、北半球にまで届いているようです。
数日前に超低空のマック彗星を見ましたが、大彗星の片鱗を垣間見る
ことが出来ました。欲を言えば夕焼けのオレンジ空ではなく、黒い夜空
がバックの方が良かったです。肉眼でも判りました。
今年中に北半球の空に大彗星が、、、百武、HBの頃が懐かしいです。
投稿: 山本 | 2007.01.20 01:10
こちら天候とタイミングがイマイチ…
見ることができませんでした。(~-~;
週末天気悪そうです。明夕方はどうかなぁ…。
南半球がうらやましいですね。ホントに…!
今すぐ飛んで行きたいです。
この彗星はまったくノーマークでした。百武~HB彗星から10年…ひさびさ後世に残る大彗星誕生ですね。ホントびっくりです。
でも、こういうのがあるから天文は止められませんよね~。 ^^
投稿: ライナス | 2007.01.20 04:02