the P.I.A.N.O. set
最近のお気に入りCD。僕の部屋でヘビーローテーションです。
“ the P.I.A.N.O. set ” / DAISHI DANCE
DAISHIさんは、札幌~東京を拠点に活動しているハウスDJ。彼とは、昨年彼がヴィレッジヴァンガードで僕の写真集を偶然見つけてくれたのをきっかけに知り合いました。お忙しい中、渋谷の個展にも足を運んでくださいました。
最近のお気に入りCD。僕の部屋でヘビーローテーションです。
“ the P.I.A.N.O. set ” / DAISHI DANCE
DAISHIさんは、札幌~東京を拠点に活動しているハウスDJ。彼とは、昨年彼がヴィレッジヴァンガードで僕の写真集を偶然見つけてくれたのをきっかけに知り合いました。お忙しい中、渋谷の個展にも足を運んでくださいました。
NADAR/OSAKAにて開催中の写真展「星の降る場所」(大阪)も、早いものでこの週末までとなりました。
武井は、この土日は終日在廊予定です。
ぜひおでかけください!
少し前からラジオでよくかかっている“Grace Kelly”という曲。
「あれ~?Queenにこんな曲あったっけ?!」と思い続けていたんですが、ようやく謎が解けました。(遅っ)
曲調も歌い方も声も、QueenっていうかFreddie Mercuryのそれにあまりにも似ている…!!
他の曲もチェックしてみようと思いました。
“あなたは家庭で楽しめるプラネタリウムや、携帯ゲームソフトの作り出す人工の星空で満足していませんか?”……
星ナビ最新号P12のBORGのカラー広告がなかなか小気味良い。
人工の星空が人気です。それはそれでエンターテイメントの一カテゴリーとして否定するつもりはまったくないんですが、「どうせ外では見えないから室内で見よう」という後ろ向きな雰囲気に馴染めないでいました。
バーチャルな星空の技術が上がるにつれて、本物の星空を楽しむというイメージがどんどん熔解していくようです。これでは本末転倒です。
「人工の星空はきれいだね。だけど本物はもっと美しいんだよ!」と導いていくことこそ、本来の姿であるべきなのに…。
この広告…よくぞ言ってくれました…!という気分です。
常日頃思っていたこと、代弁してくれているようで嬉しくなりました。
本物の星空に勝るものなし。ライブで得られる感動は格別なんです。