武井伸吾写真展「星宙夜想」
来週末からいよいよ写真展「星の降る場所」が始まります。プリントはほぼ終わり、パネル制作に入ってます。
また、会場の既存の壁の色がちょっと不満だったので、壁の色をがらり変える仕掛けもします。BGMもどうしようか思案中。お楽しみに。
そして、約一ヵ月後の10月8日~20日、またまた写真展があります。昨年、HABU-KABA展でお世話になったフォトエントランス日比谷での開催です。「星の降る場所」展と一部作品がダブりますが、半数以上が今回初展示のものとなり、構成はまったく異なります。また、すべてのプリントをこの展示のために作ります(コニカミノルタプラザの使いまわしはしません(笑))。「星の降る場所」展をご覧になった方にも楽しめる内容にします。ぜひ両方足を運んでください。
10月10日には写真集「星空を見上げて」が発売されます。
表紙の公開は今しばらくお待ちください。「星宙夜想」展では、どこよりも早く販売を行う予定です。
* * *
■武井伸吾写真展「星宙夜想」
・2009年10月8日(木)~10月20日(火)(14日(水)休廊)
11:00~19:00
・開催場所:フォトエントランス日比谷
・入場無料
・展示作品:カラー作品 半切約40点
【写真展内容】
澄んだ空の下、僕は幾晩もの夜を星たちと過ごしてきました。
静かな夜、星たちのささやきや星たちの奏でる調べに身をゆだねていると、ほのかに心が温かくなるのです。僕は、星空からもらったその温もりをずっと写真におさめてきました。そして今回、星たちと過ごした時間の断片をひとつのメロディに紡ぎました。
本写真展は、過去10数年に渡る撮影活動の中で出会った特に印象的なシーン約40点で綴ります。星明りと月明りが織り成す幻想的な星景写真の世界をお楽しみください。
* * *
宜しくお願いします!
| 固定リンク
「おしらせ」カテゴリの記事
- ブログを常時SSL化しました(2020.09.16)
- 2021年カレンダー「星空散歩」(2020.09.22)
- TWAN写真集「世界の美しい夜空」(2020.01.30)
- TWAN写真集「The World at Night」(2020.01.02)
- CANON PHOTO CIRCLE 2019年12月号(2019.11.20)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント